クライマテック

BLOG & COLUMNブログ & コラム

2025.07.17
ブログ, 体感ルーム見学, 遮熱実験

たった「1℃」の差が〇%の消費電力削減に!

 

猛暑の中、遮熱材の効果を実験してみました。

今回の実験は、WBGT値を計測する黒球がついた温度計で、
凄い結果が出ました!

テント屋根の下と遮熱材であるリフレクティックスの下の比較です。
たった5分でどんな結果が出たでしょうか!


まずは外気温がこちら。



WBGT(熱中症リスクの指標):29.2℃
外気温:36.2℃
湿度:52.2%


でした。

そしてリフレクティックスの下に置いて5分後・・・




WBGT(熱中症リスクの指標):28.1℃
外気温:34.6℃
湿度:57.3%

【変化した数値】
□ WBGT:28.1℃(−1.1℃)
□ 気温:34.6℃(−1.6℃)
□ 湿度:57.3%(+5.1%)

たった5分間の遮熱効果でこの違い!

たった1℃。されど1℃なのです!

1℃というと、数字が一つ下がるだけに見えますが、
実際は体感温度やエネルギー消費、作業効率に大きく影響します。

気温1℃上昇で電力消費が何%増える?工場の冷房負荷を読み解く」にも、
「各種エネルギー関連の調査では、気温が1℃上昇するとピーク電力需要が
3〜4%増加すると報告されています(出典:資源エネルギー庁など)。」とあります。

また、空調機の設定温度を1℃上げるだけで、
13%もの電力使用量が下がるとも言われています。
(出典:環境省HP


そして、体感温度が下がることで、
熱中症リスクの低減にもつながります!


リフレクティックスの反射効果を体感して頂ける見学会を開催しております。

ぜひ体感にいらしてください!

▼▼▼見学会のお申込みはこちら▼▼▼

https://forms.gle/jXroGGg9ejA3UTeq8



<WBGTに関す参考記事>
倉庫作業の暑さ対策が離職率低下と労災防止につながる!
WBGT値を用いた職場の環境管理とその重要性


~~~~~~~~~~~★☆★

株式会社 京豊運輸

クライマテック(遮熱)事業部

大阪府大阪市東住吉区今林2-3-2

〇TEL:0120-928-197

〇FAX:06-6757-5433

\暑さ寒さコスト削減ならクライマテック!/
=クライマテックの5大ポイント=

1.食品物流のプロならではの目線

2.現場を知る立場だからこその提案力

3.ランニングコスト53%の削減実績あり!

4.全国対応可能!

5.プレハブから大型冷凍倉庫まで対応可能!

暑さ、寒さ、結露、カビ、
そして電気代のコスト削減の事なら、
京豊運輸 クライマテック(遮熱)事業部にお任せ!
まずは、フォームまたはお電話よりお気軽にご相談ください!
>>お問い合わせはこちらからどうぞ
>>詳しいサービス情報はこちら

>>運送事業部のホームページはこちら

●施工事例物件●
冷凍倉庫、鶏舎、2階建てオフィス、工場

~~~~~~~~~~~★☆★

0120-10-6221
「お問い合わせフォーム」はこちら
TOPへ